2014.04.23 Wed
Category | Bトレ ブルトレ

こんばんは。
明日はいよいよ、1か月以上振りとなる寝台特急「あけぼの」の運転日です。
僕は多分行けません。結構死にそうなほど忙しいので。
今日はそんな中、帰宅して「あけぼの」を完成させました
(と言っても軽い加工と仕上げ、HMの取り付けだけですが)
KATOの黄色い「あけぼの」HMだけで、随分と印象が変わります!
今日はあまり詳しくは紹介できませんが
・EF64-1030の新規製作・ヒサシを的確に再現
・EF64-1030はエアホースを自作、屋根機器の追加
・EF81-139はエアホースを追加、ジャンパ栓配線の変更
・オハネフ24-23の前面の再製作
・オハネ24 7の屋根の修復
・HMのKATO化
・機関車は4軸動力化
等が旧ブログからの進化点です。

一方、加工点としては
・24系各車両の帯の切れ位置・非常口の形態を実車資料の積み重ねにより的確に再現。
・オハネフ24-0のジャンパ栓の個数の変更、雨樋の新規設置
・雨樋は曲がる角度が異なるのを再現
・オハネ24-7では扉周りの塗装を的確に再現、クーラーが新型に変更されている点も
・オハネフ25-125ではルーバーを追加、ゴロンとシートマークの製作
・スロネ24-553では実車の3両総て違う差異を再現、方向幕移動を始めルーバーや小窓の追加を実施
・オハネ24-551・552はそれぞれことなる帯の切れ位置を作製
・カニ24-112は銀レールの再現
・オハネ24-44の新規製作
他にも屋根の塗り分けや妻板の塗り分けと表記など、数えきれません。
この成果は、いずれ公開するとしましょう。
それでは、あけぼのの力走を見届けつつ、このブログもまったり更新していくとしましょう。

スポンサーサイト
コメント