fc2ブログ
Bトレと16番。北海道の鉄道を作ってます。
2018.12.31 Mon
Category | GRAND CHARIOT活動記録
こんばんは。
ブログの更新は久しぶりとなってしまいました。


DSCF9642.jpg
2018年はM50とさよならした年でありました。


今年を振り返る記事をさらっと書こうと思います。

来年から活躍する場所は幸運にもスムーズに決まったのですが、
まだやり残したことややりたい仕事がいくつかあり、結局あと3年ほど残ることにしました。
年度末を迎えれば少し落ち着くと思いますので、恒例の新年会や展示会や年会に向けて充実した2019にしようと思います。

さて、2018年のトピックは2つ。

①Bトレ新作
キハ27系快速「ミッドナイト」6両全車
DSCF0743.jpg
DSCF0745.jpg
DSCF0748.jpg

待望の北海道夜行列車シリーズをついにBトレ化。
床下表現と個体差の完全再現をテーマに、技術の集大成を詰め込んだ意欲作。
しかしながら基本的な下地や塗料選択のミスからあまり納得できない出来となり悔しいです。
いつか必ず側面だけでもリメイクしたいですが、他が先ですね...


キハ183系三題
・キハ183-503 HET色洗面所窓あり時代
・キハ184-10 とかち色
・キロ182-508 とかち色 洗面所窓あり時代

DSCF0016.jpg
DSCF0021.jpg
DSCF0009.jpg

時代考察やディティーリングの全てを詰め込んだキハ183第2弾登場です。
前回出せなかった3形式を、側面デザインをさっぱりと、妻板をぎっしりとするために時間をかけて製作しました。
HETはブルーを少し彩度上げめにすることで、往年のおおぞら編成の鮮やかさを再現しました。



②鉄道旅行

相変わらず今年も北海道旅行へ。
1年前から収集していた「わがまちご当地入場券」を全て集めたくなり
ついに101駅すべてを達成してしまいました。

思い出の駅をかいつまんで...

DSCF0026.jpg
函館本線は木古内、奥津軽いまべつが非常に難所でした。
木古内には「いかりん郷土資料館」があり、これが格別!
北斗星の懐かしい切符や瀬棚線、松前線など本当に涙が出そうなくらい思い出の品々が並べられていました。

DSCF0030.jpg
DSCF0032.jpg
根室本線の廃止寸前の区間と日高本線。
根室本線の本線とは思えない凋落ぶりが本当にショックであるとともに、時代の流れを感じる旅でした。
日高本線も同様。浦河では多くの時間を過ごしましたが鉄道と離れる街の実態が印象的でした。


DSCF0041.jpg
DSCF0043.jpg


長旅の末、ついにキャンペーンきっぷも揃えました!
ご存知の方はわかるかと思いますが、実は応募券の切れていない切符を入手するには膨大な量の応募が必要です...
なんとか各地回って何枚も購入し揃えました。感動もひとしおです。



思えば作品が少ないですが、楽しい1年だったと思います。
来年はもう少し模型に傾けていきたいですね。よろしくお願いいたします。

年末には友人から、ずっと欲しかった機関車を頂きました。
どう料理しようか今から考えています(笑)
スポンサーサイト




コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

 

コメントの投稿












 

トラックバック

トラックバック URL
http://ashinndaininoritai.blog28.fc2.com/tb.php/56-7f7b0ed4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)